リズム感と身体のコントロール

おはようございます!
【福岡市内にある初心者向けダンス教室”おどりでら樂”】
代表のKOuTAROUです♪
早いものでもう1月22日(月)1月も後10日で終わります。
何かと色々あった2024年1月。災害地区では電気などの復旧が3月になるところもあるそうで、1日でも早い復旧を願っております。
「リズムと身体のコントロールにつきまして」
今日のメニューはこちら🔻
リズム感とは?
そもそもリズム感とはなんだろう?と疑問に思って検索。
”タイミングが来たときに、身体が動いて音を出すこと”
タイミングが来たときに音を出せる。なんかすごく大事そう。
他には、”リズムを感じる能力” ”一定のリズムを刻める技術”
リズム感を鍛える
リズム感を鍛えるとさまざまなメリットがあります。
まずは「運動能力の向上」「コミュニケーションが円滑に」「歌や楽器が上手くなる」などなど・・・。
リズム感を鍛える方法としては、
”音楽を聴きながら手を叩いてみる=一定のリズムを身体で刻む”
全身を使うのは最初は難しいので「手を叩く」「足を踏み鳴らす」など身体の一部分を使ってリズムを取る練習をしてみましょう♪
音楽が好きではない人は、メトロノームアプリなどを使って一定のリズムを作り「手を叩く」「足を踏み鳴らす」などしてみては😊
だんだんと手を叩くなどに慣れてきたら体全体を使って(膝を曲げて・手を振りながら)リズムを取ってみてください。
身体のコントロール
これは生活する上でもすごく大事な要素の一つかと思います。
”身体をコントロール”って意外と意識しないですよね。
普段歩くときにも「右足を踵からあげて、次に膝を上げながら左腕は前に出して・・・」なんて考えながら動かさないですよね?
普段の動きは無意識に動かしていることが多いですよね。
身体をコントロールって意外と意識してないんです。
だって普段は意識せず動かすことの方が多いから。
ダンスでは、普段使う部分を違う方法・方向・スピードで動かしていくので難しいと感じます。練習を繰り返していくことで、無意識とまではいきませんがだんだんと動かせるようになってきます。
【身体のコントロールで脳も鍛えられる】
動かせるようになってくるということは脳が覚えるということです。
脳が覚える=脳が認識する身体能力の範囲が増える=自分の成長
脳は何歳からでも成長できることが最近の研究で証明されているそうです。
ダンスは何歳になっても始められます。そして何歳からでも上達できます。
ということはダンスを通して身体のコントロールをすることで
”脳も鍛えることができます”
身体のコントロールをダンスを通して行うことで認知症の予防やリハビリなどの身体能力の維持・向上にもつながっていきます。
子どもたちも同じく身体の神経をたくさん刺激することで身体能力の向上+脳の発達にも良い役割を果たしてくれます♪
リズム感を鍛えるためのyoutube紹介
身体のコントロールでダンスがいいよ!と言ってしまいましたが、
ダンスには「リズム感を鍛える」&「身体のコントロールができるようになる」の2つの人間的に大切な要素が備わっています。
プラスして自己表現をできるようになる。プラス、楽しめる。
こんな運動他にはないですよぉ〜♪
少し前からプロのスポーツ選手もリズム運動=ダンスを取り入れることがあるようです。
そんな中、YouTubeを樂では毎週アップしております。
身体のコントロール&リズムトレーニングにぜひ!!参考にしてみてください♪
この他にもさまざまな動画をアップしておりますしアップ予定です。
ぜひぜひ一緒に踊ってみてください♪
KOuTAROUのひとりごと
「リズム感と身体のコントロール」についてブログに書かせていただきました。
自分は結構ダンス始めた頃は「やめろ!」と言われていたぐらい下手くそで、
それでもダンスが好きだから続けていました。
1年経つか経たないかぐらいに、自分のダンスが好きが高じていきなり上達したのを覚えています。これは多分環境のせいです。
自分はダンスの専門学校で周りはもちろんダンス経験者&ダンス好きだらけ
スタジオが常に使い放題で、教えてくれる先生たちは福岡や日本を代表する方々。
ただ、リズム感や身体のコントロールはおざなりにしていました汗
卒業した後に外に出て言われたのはリズムが取れていない・・・
これはなんでだ?と思いませんか?
ダンスの振り付けはできるけどリズムは取れていないと言われる・・E?
と。なりました。取れてないんかーい!みたいな。
振付っていわゆる応用で、リズムトレーニングや身体のコントロールは基礎。
基礎ができてないよって言われました。
そこからが大変!!!!
もうずーっとリズム取ったり自分がやったことない身体のコントロール練習したりとオンパレード。嫌になった時期もありましたが、おかげさまで今は割とリズム感や身体のコントロールはできているし、レッスン来てくれた方たちには噛み砕いて伝えることができます。
ダンサーがっつりやってた時期にリズム取れてないと言われてからの練習はかなりきつかったのでみんなは今からぜひぜひやってみてくださいね♪youtubeかレッスンでやっております。
長くなりました。お読みいただきましてありがとうございます!!
レッスン情報
福岡県福岡市中央区にある
キッズダンス&初心者向けダンス教室
「おどりでら樂」


🔻樂代表KOuTAROUがお届けするYouTube チャンネル「Gaku Tube」

3分後が少し楽しくなるをコンセプトにダンスレッスン動画をアップしております♪
ぜひ、チャンネル登録して動画をみてみてください!!
おどりでら樂とは
おどりでら樂は福岡市中央区大手門(大濠公園近く)にあるキッズダンス&初心者向けダンススクールです。気軽に本格的なダンスを初心者の方が学べるアットホームなダンススクールです。
月3回木曜日に活動をしており、現在では20名ほどの方が通ってくれています。
また、各クラスに定員数を設けており一人一人に丁寧に指導ができように心がけております。
キッズ・ジュニア・odilis(東インド古典舞踊✖︎現代音楽)の3クラスであり、odilisは樂にしかないManju先生のオリジナルスタイルです。
クラス紹介▶︎詳しくはこちら

体験見学につきまして
こんな樂で一緒にダンスをやりたい方!!ぜひ一度体験見学にお越しください♪
現在は発表会前なので体験見学は2024年1月分から予約できます。
1月→25日(木)
2月→8・15・22日(木)
3月→7・14・21日(木)
上記より参加日程を選んでいただき
「希望クラス・希望日程・お名前・ご連絡先」を公式LINEにてメッセージお願いします。

